コリドー2010 完成
「 コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
先日、施主検査及び取扱説明を終え、
お引渡し致しました。
お引渡しが完了したからと言って、
そこで、当社とのお付き合いが終了ではありません。
今後も、長いお付き合いをさせて頂きたいと思っております。
これからも宜しくお願い致します。
「 コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
先日、施主検査及び取扱説明を終え、
お引渡し致しました。
お引渡しが完了したからと言って、
そこで、当社とのお付き合いが終了ではありません。
今後も、長いお付き合いをさせて頂きたいと思っております。
これからも宜しくお願い致します。
「 コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
リビング天井にスプルスの羽目板を貼りました。
リビング天井が仕上がり、
※開口部には天井カセット型のエアコンが設置されます。
和室も枠が取り付けられ、
左官下地のプラスターボード貼りが完了し、
落ち着いた雰囲気となってきました。
大工工事も終盤です。
「コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
昨年末に、現場打合せを終えていたので、
※写真 : 昨年末現場打合せ状況
年初めの大工工事も順調に進んでおります。
又、昨年末に、
木田氏と、プランニングを進めてきた「津幡の平屋」が、
設計契約を締結致しました。有難うございます。
計画を平屋建て1棟から、
平屋建て1棟(親世帯)と2階建て1棟(子世帯)と変更しました。
現在、木田氏が実施図面を作成中です。
追って、
プロジェクトでご紹介したいと思います。
遅れましたが、
プロジェクトに「 horizon 」
設計・監理 : 岡本義富建築研究所 岡本義富 氏
を追加しましたのでご覧下さい。
「コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
外部足場に家楽舎の養生シートを取付しました。
やはり、目立ちます。
スタジオの養生シートも近日、取付予定です。
住宅瑕疵担保責任保険法人の検査官による金物検査を、
終え、
現在、サッシ取り付け中です。
私事ですが、
本日より、
身体が妙に重い。
平熱だが、
流行りの病気では。
大袈裟でしょうか...
気のせいだと思うのですが。
「コリドー2010 」設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
27日 上棟しました。
本日、引続いて、屋根下地工事を行いました。
小屋根が多いので、
大工さん達も、
一苦労でしたが、無事終了しました。
※写真:上棟と柿
「 コリドー2010 」 設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
土台伏せ・足場組立が完了し、
明日、上棟です。
ボリュームもあるので、
迫力ある建物となりそうです。
※写真:土台伏せ完了、清掃中。
プロジェクトでご紹介中の、「コリドー2010 」
設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
ですが、
配筋検査を行いました。
まず、
木田氏による設計事務所 配筋検査後に、
住宅瑕疵担保責任保険法人の検査官による配筋検査を受験しました。
無事終了し、現在、型枠組立作業中です。
そして、昨日、
以前からブログでご紹介していた
縦に抜けを感じる面白いプランを進行中の会員様と
設計契約を締結しました。
有難うございます。
設計・監理 : 聖建築設計事務所 石村聖一郎氏です。
近々にプロジェクトに追加予定です。
又、村井ブログでご報告済みですが、
プロジェクトに「 平屋のコートハウス 」を追加致しました。
設計・監理: 新明設計 新明 大輔氏です。
※名称が「 小松の家(仮) 」から「 平屋のコートハウス 」に変更となりました。
プロジェクトでご紹介中の、「 コリドー2010 」
設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
ですが、
柱状地盤改良工事を完了しました。
青色でマーキングしてある所が、
柱状体の頭部分になります。
天候にも恵まれ、着々と
基礎工事が進んでおります。
プロジェクトでご紹介中の、
「コリドー2010 」
設計・監理 : 家楽舎 木田智滋住宅研究室
ですが、
現在、柱状地盤改良工事を行っております。
柱状地盤改良とは、
専用の施工機械を用い、
セメント系固化剤を水と混合したセメントミルクを、
安定地盤(いわゆる固い地盤)まで、
注入・攪拌し、強固な柱状体を作り、地盤補強を図る工事です。
軟弱地盤が2m以上分布している場合に用いられます。
西二口町の家は、
地盤調査の結果、
軟弱層が、表層から約-6.0mまで分布しており、
柱状改良工事を行うこととなりました。
改良工事完了後、基礎工事に着手です。